忍者ブログ
気の赴くまま、無理せずノンビリ。  風に吹かれて、できる事を背伸びせず・・・。                                                                  本とネットゲームと戯言と・・・。                                                                            ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※                                                                             読書感想には【かなり】内容に触れているものがあります。 未読の方はご注意を・・・・。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
sionの今読んでる本

sionさんの読書メーター
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
  那智
性別:
非公開
職業:
  ないしょ
趣味:
  読書・PC・旅行等
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



11c98c6a.jpg







吉川「三国志」、読み終わりました。

歴史小説大好きな私ですが、外国物を敬遠していた私としては、目からウロコでした♪
無茶苦茶面白かったです。

その敬遠していた理由は、地名はあまり予備知識がない。
カタカナの人名も覚えられないということでした。
「大陸物なら同じ漢字じゃない?」というご指摘は、いろんな方から頂いていたのですが、
「だって、”趙さん”とか、”張さん”とか、”超さん”とか、”金さん”ばっかりじゃない?」
ってことで、読んでいませんでしたw

確かに「三国志」も【趙さん・超さん・張さん現象は】存在していました。
最初のうちは、この現象に警戒をして、傍線を引きメモを取るなど、厳戒態勢で臨んでいましたw
でも、脳内HD1MB・初期スペックの私の脳もなんとか、処理が出来るようにる頃には、完璧に嵌りました♪

私の読んだ、吉川英治先生の「三国志」は「三国志演義」に分類されるものらしく、
【講談で語られてきた物語と西晋の陳寿によって書かれた歴史書『三国志』(のちに清によって公認された正史である二十四史のひとつ)などの歴史書の伝える逸話を綜合してつくられた小説作品で、歴史書の『三国志』とは異なる作品】(Wikipediaより)
と、いうことでもともと、7実3虚の小説に吉川先生の解釈が加わった小説です。
 
吉川「三国志」では、劉備と孔明の記述がメインとなっており、孔明の死をもっても物語は完結します。
孔明の死後、晋の時代を迎えるまでの記述は、最後の数頁にとどめています。

このあたりを読みますと、龍馬の死に触れずに完結する、司馬遼太郎先生の「龍馬がゆく」が思い出されました。
「龍馬がゆく」で司馬遼太郎先生は、確か巻末で「この小説を通じて、幕末に生きた龍馬の青春を描きたいと思ったために、龍馬の最後は書かなかった」というような事を書かれていた記憶があります。

吉川「三国志」では、劉備・関羽・孔明の「義」と「忠」が強調して書かれています。
吉川「三国志」のテーマはここにあったのかと思われます。
よって、この作品はこれで良かったのだと。

今回の「三国志」を読んで思ったこと。
「もう少し、読み進めてみたい」でした~。
別の観点からの「三国志」を探してみま~す♪

PR


忍者ブログ [PR]